2013年8月5日月曜日

外して回すよりは、こっちを選ぶ!というお客様の話。。。

WS000141
今朝の、当店Facebookページにアップした↑この写真が、、、各方面より、「静かぁぁぁ」に話題になってるようで・・・。
まず最初に、お約束というか、誤解してほしくないことというか、注意書きを。
・レンズフードの加工を推奨しているわけではないです。
・有料サービスじゃないです。ボランティア精神で、お金いただいてません。
・ご依頼いただいても、、、積極的にはお受けできません。
ということです。。。
-----------------------------------------------------
お客様からのご依頼
SAL70300G(70-300mm F4.5-5.6 G SSM)のレンズフードについて
・偏光フィルターを回すのに、レンズフードがジャマ
・レンズフードに、指を突っ込める用に、穴を開けて欲しい。
なんのこっちゃ?って人

・円偏光フィルターとは?
そもそも、偏光の効果がわかってないと、なんでそこまでして、加工するのかが理解できないかと。
ちゃんと使うと、本当に効果が大きくわかりやすいのが、円偏光フィルター!↓作例交えて、解説。
当ブログをチェック

・レンズフードがじゃま?指突っ込む?

DSC00168
↑SAL70400G(70-400mm)のレンズフードは、円偏光フィルターを操作するスライド窓がちゃんと用意されてる。
同じGレンズでも、70-300は、、、窓がない;;
これがそもそもの発端。

お客様からのご依頼だけども、、、やんわりと、、、加工=改造なので、お断りのスタンスで挑むが・・・
「キャノンは、サービスに持ち込んだら、その場でやってくれる!」
と、、、言われ(本当かどうかは確認までしてない)。
さらに、、、
「こっちのレンズフードは、知り合いが加工してくれた」
と、決してクオリティが高いとは言えないものを見せられ、、、
火がついた店長野田(笑)
で、冒頭の写真。
まぁ、加工の方法は人それぞれだろうけど。こんな感じでやってみた。
1.穴の寸法を指の太さやらなんやらで、1.5cm×3cmとした。
2.その寸法の型紙(コピー用紙)をフードに貼って、鉛筆で切り出し線を。
3.ドリルで、穴開け、そこに糸ノコ通して切る。
4.ヤスリで最終整形(もちろん、これが一番大事)
別に、難しくも何ともないし、ただ、それなりの道具があって、手間暇かければどうにでもなる作業。
これで、円偏光フィルターを操作するのに、いちいちフードをはずすひつようがなくなったわけだが・・・
400Gレンズのように、開け閉めができるわけじゃなく、開きっぱなし。
当然、光も入りっぱなし。
→撮影時は、テープでふさぐなり、なんなり、、、対策が必要。(ホームセンターで、黒のビニテでも買ってくればいいんじゃ・・・)
ここで、今日のブログタイトル、、、
「外して回すよりは、穴開け加工してビニテでふさぐを選ぶ!というお客様の話。。。
でしたぁ。。。
-----------------------------------------------------
関連ブログ
Gレンズ「SAL70400G2(70-400mm)」で、鳥とわんこを撮影してみたっ!!
こないだの京都旅行番外編「円偏光フィルター」を試す!
店長野田が最も好きなレンズの1つ、「SAL70300G(70-300mm)」
-----------------------------------------------------
コール徳島店公式Facebookページはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿