2013年6月12日水曜日

T、P、Xユーザーに捧ぐ。VAIO Pro11レビュー!

WS000001
店長野田、、、↑これ買いました!これの、「赤」を!!!
「VAIO Z様をこよなく愛する店長野田」
としては、本来なら、Pro13が本命。同等画面サイズで、今回Pro13よりも上位CPUを搭載するDuo13が、対抗馬。
と、自分では思っていたものの・・・。
●Pro11をリプレースマシン候補にしていいのか?
さて、、、当店ブログ「VAIO Pro11は、Tの後継ってことでOK?Pは?Xは?」でも、書いたとおり、、、T、P、Xオーナーさんの多くが、VAIO難民となってしまっているという現状。実際、、、これらに代わるVAIOって、正直今はもう見当たらない。(誤解のないように、、、↑のブログでも書いてるけど、Tというのは、最近のTじゃなく、「あのT」のことなので)
この3モデルは、重量、薄さ、スペックが、絶妙にバランスがイイ。しかも、そのバランス具合が、ビミョウに違ってて。。。
T(TZ) P X
WS000002
p2_gr

x11_b
画面サイズ 11.1型ワイド 1,366×768 8型ウルトラワイド
1,600×768
11.1型ワイド 1,366×768
CPU Core2Duo Atom Atom
薄さ 22.5mm 19.8mm 13.9mm
277mm 245mm 278mm
奥行き 198.4mm 120mm 185mm
重量 1,025g 588g 655g
光学式ドライブ あり なし なし
バッテリー時間※ 6時間 4.5時間 5時間
※バッテリー時間=最軽量時の最大持続時間
どの3機種もホントに個性的。
Tは、オールラウンドマシンで、Pはコンパクトマシン、Xは薄型マシン。
それぞれ、用途ごとにジャストフィットするはず。
んじゃま、Pro11のスペックも並べてみよ。
Pro11
(タッチパネル搭載)
解説
2
画面サイズ 11.6 型ワイド
1,920 × 1,080
このサイズでフルHD&TRILUMINOS
CPU Core i7 Pro13と全く同じ
薄さ 13.2~17.2mm 手前が薄くなってる
285mm キーピッチ17mm
奥行き 197mm
重量 870g タッチあり11型PCでは、世界最軽量!
タッチ無しは770g
光学式ドライブ なし
バッテリー時間※ 11時間 拡張バッテリーで、なんと23時間に!
※バッテリー時間=最軽量時の最大持続時間
光学式ドライブがないけど、タッチパネルがある!(←比較がおかしい?^^;)
低電圧ながら、Core i7搭載。しかも、兄貴分のPro13と同じ!!
なんと、バッテリーは、T、P、Xの約2倍!!!
解像度は、、、フルHD!!!!
薄い軽い!!!!!
もう、、、T、P、Xのリプレースとしては、Pro11を置いて他にないんじゃない?
くどいが、、、画面サイズをもって同カテゴリーPCとするならば、、、Core i7搭載ってことで、TPXのリプレースといっても、爆速の域に達したPCへのリプレース。完全メインマシンとして使えるわけだ。っていうか、メインマシンとして使わない人は、むしろ、贅沢だよね。
ということで、、、
TPXユーザーさんへ、サイズやスタミナ性能面で、十分リプレースすべきPCとして、ふさわしいPro11っておすすめできるぞ!とわかったところで。。。
TPXユーザーさんがうなる、その他の特長を見てみよう。
●「UDカーボン」と「アルミ」を使いこなし、軽さと強さを両立
軽量薄型PCにありがちな、、、贅肉落としすぎて、筋肉まで落としちゃって、、、結果、貧弱に。。。ダメダメなパターン。
WS000004
↑red editionのページがわかりやすい
そこで、UDカーボンとアルミを要所要所で使い分け、軽いのに強いボディを創り上げたわけだ!そう、、、「細マッチョボディ」の誕生だ!
ノートPCに使われるカーボンはクロスカーボンといわれるが、UDカーボン(東レ製)は、さらに強く軽い素材。ただ、加工が非常に難しく、Pro11では、ソニーの長年培った、カーボン加工技術により、天板として採用できたらしい。
確かに、同サイズのクロスカーボンやアルミと比較してみても、持てばすぐわかるほど、軽さを実感できた。

↑カーボン素材へのこだわりの、動画。。。
●「音」が、、、モバイルPCとは思えないほど、、、超絶にイイ。音量もすごい!
DSC09993
実際に聞いてみた!すごい!
正直なところ、、、今まで、VAIO SZに搭載されてた、Sound Reality以降、あまり、モバイルPCには音質を求めたことがなかった。
というか、それ以前に、スピーカーまでもが小型化されてて、音質云々言う以前に、「音が小さい」。
ところが、Pro11に関しては、、、スピーカーが鳴った瞬間、明らかに、従来のモバイルPCのそれとは、異質の音が。とにかく、パワフルな音に驚かされる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/716/html/19.jpg.html
↑理由はこれ。Pro11の分解写真に、はっきりと大容量のボックススピーカーが写っているのがわかる。
・コンテンツにあわせて最適な音質を設定できる「ClearAudio+」
・内蔵スピーカーの音圧を強める「xLOUD」
などのソニー独自の高音質技術も採用されている。
なるほど、音が気持ちイイのも納得だ。
T、P、Xの頃に比べて、今は、気軽に動画コンテンツを楽しめるようなインフラが整い、モバイルPCといえど、音が少しでもいいに越したことはないよね。
っていうか、音楽までも楽しめるレベルだ。
●「絵」が、、、モバイルPCとは思えないほど、、、超絶にイイ!
VP21_feature_13
↑色がキレイ!
色がきれいだと、写真見たり、動画みたり、、、とにかく、映像全般が圧倒的に美しくなる!
VP21_feature_14
↑トリルミナスのイメージ
VP21_feature_11
↑きめが細かい
本来のPCとしての使用=ブラウズ、メールなど、、、フルHDの効果により画面内にたくさんの情報が表示される。画面がより広く使える。
VP21_feature_15
↑ソニー自慢の高画質回路。BRAVIAの技術。高画質動画、低画質動画。ありとあらゆる映像ソースを、鮮明な映像表示にする!
VP21_feature_12
↑広視野角
●スムーズタイピング!
VP21_feature_07
キーピッチ→タイピングが快適に行えるかどうか判断できる数値。
VAIO Xのそれは、17mmだった。
店長野田は、当時VAIO Xで、今この文章を打ってるように、がしがしと、ブラインドタッチで、文字を入力していた。
確かに個人差、好みはあるかもしれないが、17mmのキーピッチは、快適にタイピングできる数字。また、、、これだけ、薄く軽いくせに、Pro11のキーボードは、、、しっかりと「光る!」。。。だから、暗い場所でもタイピングができる!とか、、、そんなことは言わない。。。「光るとかっこいいじゃん!」そうさ、見た目大事なのさ♪
●こだわりのタッチパネル液晶、、、のヒンジ!?
VP21_feature_08
まさに、うんちくレベルかもしれないが、、、実際に使ってみても気付かないだろう(ぇ
ただ、、、これがなければ、使いづらいはず。あって当たり前なのかもしれない。
VP21_feature_09
液晶を開け始めるときは、ヒンジが固い。簡単にぱかっと開いちゃうと困るからね。で、、、少し開けると、スッとヒンジが軽くなり、、、一気に開けやすくなる。が、、、開ききったところでは、ヒンジはまた固くなる・・・タッチパネル液晶だから、指で押さえるから!
とまぁ、言われてもわからないこだわりかもしれないが、ないと本当に使いづらいはず。実機にさわるときは、必ず、液晶の開閉動作を行い、ヒンジの絶妙のこだわりに注目してほしい。
●その他(って、ひとまとめにしたくないけど)
●Rapid Wake/Rapid Wake+ECO
正直、、、起動時間は爆速。製品で試してみないとわからないが、シャットダウン状態からの起動時間は、6秒~くらいだと予想される。
●USB3.0×2(うち1ポートは、電源オフ時でも給電が可能)
4,125mAhのバッテリーを、、、スマホやウォークマンへおすそわけ充電が可能。
もちろん、AC電源なしでも可能だから、バッグへ放り込んでの移動時などにも、Pro11→スマホなどへ充電ができる。モバイラーには、相当便利な機能のはず。(最近のモバイルVAIOでは標準搭載の機能)
●NFC搭載
やはり、Bluetoothのベアリングの簡略化(かざすだけ)は、特に便利だろう。
●まとめ
正直、、、VAIO Z様をこよなく愛する店長野田が、Pro11を選んだ理由は、全くここには、表現できてないわけだが。
T、P、Xユーザーさんの心は、多少なりとも、ワクワクさせられる魅力はあるんじゃないだろうか?
タッチパネル搭載なのに薄い軽い、画面はきめ細かいきれい、音はいい。そして、長時間バッテリー駆動OK。
そんな、Pro11、、、欲しくならない?
-----------------------------------------------------
pro-13
Pro13 |red edition スペックと価格をシミュレーションする
Pro11 |red edition スペックと価格をシミュレーションする
Pro13/11 標準カラーや、特長についてはこちら
duo13
Duo13 |red edition スペックと価格をシミュレーションする
Duo13/11 標準カラーや、特長についてはこちら

Duo13は、エントリー登録制です!迷う前にとりあえず、登録を!

fit
>Fit15/14 |red edition スペックと価格は、近日公開予定
Fit15/14 標準カラーや、特長についてはこちら
当店ブログ「red edition」の話はこちら
VAIO Pro13、Pro11 先行予約販売開始から一夜明けて、人気カスタムチェック!
-----------------------------------------------------
当店ブログ VAIOカテゴリーはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿